降りそそぐ酸性雨

降りそそぐ、酸性雨

酸性雨とは、大気汚染によって酸性になった雨のこと。

工場や自動車で使われる石油や石炭。これらの化石燃料や火山活動によって大気中に放出される二酸化硫黄(SO2)や窒素酸化物(NOX)などを起源とする酸性物質が、雨・雪・霧などに溶け込み、通常より強い酸性を示す現象なのです。二酸化硫黄(SO2)や窒素酸化物(NOX)などは、大気中で光化学反応などにより硫酸や硝酸に変化し、降水に溶け込み酸性雨となるのです。

酸性雨とされるpH(ペーハー)の目安は、pH5.6。
通常の雨にも大気中の二酸化炭素が溶け込んでいるため、やや酸性を示します。二酸化炭素が十分に溶け込んだ場合pHは5.6程度と言われているため、pH5.6が酸性雨の一つの目安となるようです。

ちなみに、中性のpHは7です。
※pH…水の性質を知るための水素イオン濃度指数

酸性物質が溶け込んだ雨は「酸性雨」と呼ばれますが、霧に溶け込んだ場合は「酸性霧」、雪に溶け込んだ場合は「酸性雪」と呼ばれます。

酸性雨による影響

土壌の酸性化が進むと、植物に必要な栄養分が流出し、有害なアルミニウムイオンも溶けだし、結果として森林全体が枯れてしまうこともあるほど。小沼の酸性化により魚のエサとなる水中の昆虫類や貝、エビなどが減り、湖によっては魚がまったくいなくなる被害も出ています。

また、酸性雨はコンクリートを溶かしたり屋外にある銅像や彫刻を溶かすなど、文化財にも被害を与えています。

酸性物質が放出されてから酸性雨として降ってくるまでに、数百から数千kmも運ばれることもあるため、国境を越えて日本にも降り注ぎます。他国の大気汚染が偏西風などによって運ばれ、日本にも直接影響が出ているのです。国立研究所の調査によると日本で観測される硫黄酸化物の約半分は中国から運ばれてくるともされています。

それぞれに与える悪影響とは?

酸性雨が与える影響は、

  • 森林樹木・・・樹木が弱って大規模な立ち枯れが発生
  • 土壌・・・酸性化して植物に有害なアルミニウムが溶出する土の微生物が死滅する
  • 人体・・・目・鼻・のどの刺激と皮膚に痛みを感じる
  • 河川・湖沼・海・・・酸性化してプランクトンやそれをエサにする魚が減少・死滅する
  • 建造物・・・コンクリート、大理石、金属を腐食する 銅像や彫刻が溶ける

などが、あげられます。

このように、大気汚染による影響は、地球全体に影響を及ぼしているのです。化石燃料をなくすことはできなくても、私たち一人ひとりの努力が大きな結果へとつながる日がくることを願います。

まとめ

水と環境との深いかかわりをお伝えしましたがいかがでしたか。

私たち人間は水がないと生きていけません。そしてこの水は、地球と深いかかわりを持ち、存在しています。地球環境の保全は、水の保全にもつながります。 浄水器を使うことで、環境に負担をかけることになっては、とても悲しいことです。

「水と暮らしの編集部」を運営するアクアス総研でも、環境配慮型のオール浄水システムを取り入れ、実績を積み重ねておりますので、SDGsに関心があり利便性にも優れた浄水器をご利用されたい方は、お気軽にお問い合わせください。

⇒ アクアス総研の詳細についてはこちら

(参考資料)
国土交通省 気象庁『酸性雨に関する基礎的な知識』
国立環境研究所・地球環境研究センターサイト

>オール浄水で、もっと快適に暮らしたい方へ

オール浄水で、もっと快適に暮らしたい方へ

オール浄水にして暮らしをもっと豊かにしたい…と思ったものの、どんなセントラル浄水器を選んだらいいのかわからないという方が多いのが現状です。お困りの方は、オール浄水・セントラル浄水器の専門家にしっかりと相談しましょう。
水と暮らしの研究部を運営する株式会社アクアス総研は、
 ・創業1990年、セントラル浄水器のパイオニア
 ・水のプロフェッショナルに任せられる充実した浄水サービスを提供
 ・人と地球にやさしいエコサイクルの実施
豊富な実績をベースに、あなたの快適な水のある暮らしをサポートします。
この機会にセントラル浄水器を活用したぜひオール浄水のある暮らしを検討しましょう。

CTR IMG