- 2020年12月16日
46億年前の海水は酸っぱかった。その理由とは?
海水は「塩辛い」。 誰もが知る事実ですね。 海水浴などで誤って口に海水が入ると「しょっぱーい!」って感じたこともあると思います。 なぜ塩辛いのかというと、海水には塩素イオンやナトリウムイオンなど天然に […]
海水は「塩辛い」。 誰もが知る事実ですね。 海水浴などで誤って口に海水が入ると「しょっぱーい!」って感じたこともあると思います。 なぜ塩辛いのかというと、海水には塩素イオンやナトリウムイオンなど天然に […]
人間の体はほとんどが水。 そんなバカな!って思いませんか?ほとんどが水だったら、ぷよぷよ星人になってしまいそうです。 ところが、本当に人間のからだのおよそ60パーセントは水でできているというのです。 […]
「人間ってほとんど水でできてるんだよね~」と耳にしたことがある方? 意外と知っている方が多いかもしれませんね! まさしくその通りで、私たち人間のからだにはたくさんの水分が含まれています。成人男性で体重 […]
地球温暖化がすすみ、南極や北極の氷が溶けている・・・ そんな話を聞いたことがあるかもしれません。 もし、南極大陸の氷が全部溶けてしまったら。 どうなってしまうのでしょう。 この記事では、南極のこと、ま […]
9月は防災月間です。 最近では防災を意識しない月の方が少ないんじゃないか、、、と思わされるくらい、年間を通していろいろありますね。 そんなときだからこそ、あらためて【防災と水】について考えてみませんか […]
近年、地球温暖化の影響を受けてか、大雨による河川の氾濫など、甚大な被害がふえているように思います。それはとてもとてもつらいことなのですが、「つらい」と言っているだけで何も対策されていないわけではありま […]
8月1日は、水の日です。 今年はポケットモンスターの人気キャラクター「シャワーズ」が登場! シャワーズが説く、水の日とは? 皆さんは「水の日」をご存知ですか? 水の日は、国土庁(現:国土交通省)が「限 […]
美しい色合い、愛らしい目が印象的な金魚。 金魚は、江戸時代に庶民の間に広がり、ずっと親しみのある魚として愛されてきました。 現在では、夏祭りの露店だけではなく至るところで金魚を見ることができます。 こ […]
ササッと掃除は得意、でもしっかり掃除は苦手な私。 そんな私でも、簡単にできるお掃除方法を見つけたので、皆さんにシェアします。その方法はとっても簡単。「重曹」と「水」を使うだけ。 エコで、ナチュラルなの […]
水は、地球上のすべての生物にとって、生命の基盤となっているのはご存知でしょうか。 生きるためにからだに取り入れるための水、農作物を育てるための水、森林のための水、、、、など他にも数えきれないところで水 […]
もし、海で遭難したら・・・ 食べ物もない、飲み物もない、、、こんな状態になったら、脱水症状を起こして死んでしまいます。そんな時には思わず海水に手が伸びてしまいそうです。 でも、海水を飲んじゃダメってよ […]
「おいしい」「まずい」の定義って難しいですよね…なかでも、おいしさのジャッジをするのが難しいのは、、、 空気と水。 じゃないでしょうか。 空気や水は、においも味も感じづらいし、色も透明です […]
クエン酸と重曹は環境にやさしいって、なんとなく聞いたこともある方多いのではないでしょうか。 今回は、そんな「クエン酸」にフォーカス! 「クエン酸」と「お水」を使ったお掃除方法をお伝えします。クエン酸は […]
日本には四季があります。この四季を通じて、ほどよい降水に恵まれた国が日本です。 水の豊かな国ですね。 では、この「日本に降り注ぐ雨」はどうやってできるのでしょう。 お水の旅を見てみましょう。 水の循環 […]
そもそも軟水と硬水の違いはご存知ですか? 軟水と硬水は、水の分類のひとつとして呼ばれている名で、「水の硬度」によって分けることができます。 私たちがよく目にするのは、市販のミネラルウォーターでしょうか […]